東京都 創業助成事業 補助金 2025.02.282025.09.03 補助金 1.補助金の目的一般枠・創業枠 共通地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ること自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援する災害支援枠被害を受けた小規模事業者等が事業再建を図ること 2.補助金の概要補助上限 50万円インボイス特例 50万円上乗せ賃金引上げ特例 150万円上乗せ補助率 3分の2賃金引上げ+赤字 4分の3 3.補助対象経費機械装置等費広報費ウェブサイト関連費展示会等出店費旅費新商品開発費借料委託・外注費 4.必要書類事業支援計画書(様式4)確定申告書又は決算書の一部※開業届や売上台帳で代替できる場合あり 5.審査基準①自社の経営状況分析の妥当性自社の経営状況を適切に把握し、自社の製品・サービスや自社の強みや弱みも適切に把握しているか。②経営方針・目標と今後のプランの適切性経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みや弱みを踏まえているか。経営方針・目標と今後のプランは、対象とする市場(商圏)や顧客ニーズを捉えたものとなっているか。③補助事業計画の有効性補助事業計画は具体的で、当該小規模事業者にとって実現可能性が高いものとなっているか。販路開拓を目指すものとして、補助事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。補助事業計画には、技術やノウハウ、アイディアに基づき、ターゲットとする顧客や市場にとって、新たな価値を生み出す商品、サービス、又はそれらの提供方法を有する取組等が見られるか。補助事業計画には、デジタル技術を有効的に活用する取組が見られるか。④積算の透明・適切性補助事業計画に合致した事業実施に必要なものとなっているか。事業費の計上・積算が正確・明確で、真に必要な金額が計上されているか。 東京都 創業助成事業 申請締切 2025年4月17日 東京都 創業助成事業ご存じですか?東京都 創業助成事業は、原則返済不要で最大400万円まで東京都中小企業振興公社が支給する事業資金です。前もって『計画』を立て、それが『採択』された後に、上手に『経費』を使うと、その経費の3分の2が、キャッシュバックされて戻ってきます。知っている事業者は、補助金を上手に活用しながら、集客・設備の強化などに取り組んでいます。 東京都 創業助成事業ではどんな内容が補助対象になりますか?以下は、過去の採択一覧です。令和6年 第3回 採択者一覧より 東京都 創業助成事業は誰でももらえますか?『東京都 創業助成事業』で申請できる事業者は限られています。都内で創業予定の個人又は事業を始めてから5年未満指定された20の『創業支援事業』いずれかを利用し所定の要件を満たしている東京都創業07(資格) 東京都 創業助成事業では、どんな経費が補助されますか?東京都 創業助成事業では、以下のような経費が補助されます。賃借料広告費器具備品購入費産業財産権出願・導入費専門家指導費従業員人件費市場調査・分析費 東京都 創業助成事業、申請に必要な書類が知りたいです?申請に当たっては、以下のような書類が必要です。申請書/事業計画書会社の場合 決算書個人の場合 確定申告書納税証明書本人確認書類 他補助金で申請するための事業計画書は、審査基準に則って、上手に作る必要があります。初めてだと難しいと思いますので、ぜひ気軽にご相談くださいませ。 補助金、まずはご相談ください私たちは、約10年、申請サポートして参りました。本補助金は、ハードルの高い補助金ですが、2023年にサポートを始めてから、2年連続で採択者を輩出しております。ぜひ私たちに、気軽にご相談くださいませ。 東京都 創業助成事業審査基準東京都創業07(審査基準) 東京都 創業助成事業公募要領東京都創業07